ファンケル発芽米「ふっくら白米仕立て」は玄米の食感が苦手な方におすすめ
白米よりも玄米よりも栄養が豊富な発芽米を五分づきにし、白米のような食感に仕立てたファンケル発芽米「ふっくら白米仕立て」。
発芽米は玄米を発芽させたもので、発芽の過程でGABAなどの栄養が作られます。
発芽米は玄米に比べて食感は柔らかいのですが白米を食べ慣れている人にはやっぱり玄米寄りの食感と味です。
ファンケルは独自の特許製法によって、発芽玄米の食感や見た目を限りなく白米に近づけました。
色は若干ついていますが、食感はとてもやわらかく精白米のようです。
発芽米は、精白することで失われてしまう食物繊維やビタミンB1を摂ることができるだけじゃなく栄養は上乗せされています。
ファンケル発芽米「ふっくら白米仕立て」なら栄養豊富で柔らかな食感なのでご飯好きな人のダイエットの強力なサポーターになってくれるはずです。
白米の味にうるさい家族も白米に混ぜて炊けばきっと気づきません。
一番簡単にできる健康生活の第一歩を毎日のご飯で始めてみては?
栄養成分 | 白米 | FANCL発芽米 ふっくら白米仕立て |
---|---|---|
エネルギー | 356kcal | 346kcal |
タンパク質 | 6.1g | 6.6g |
脂質 | 0.9g | 2.0g |
糖質 | 76.6g | 75g |
食物繊維 | 0.5g | 0.94g |
ナトリウム | 1mg | 0mg |
カルシウム | 5mg | 5.0mg |
マグネシウム | 23mg | 54mg |
カリウム | 88mg | 178mg |
ビタミンE | 0.11mg | 0.55mg |
ビタミンB1 | 0.08mg | 0.35mg |
その他成分( )内は白米との比較
GABA(ギャバ):15mg(10倍)、総イノシトール:125mg(2.6倍)、IP6:425mg(2.6倍)、総フェルラ酸:12mg(1.4倍)、オリザノール:7.8mg(2.9倍)
※「発芽米 ふっくら白米仕立て」は、北海道産玄米のみを原料としています。
関連ページ
- 寒天(かんてん)
- 寒天は、頑固な便秘も一発解消!食物繊維豊富でカロリーほぼゼロの食材です。
- 意外とダイエットにいい食ベ物:じゃがいも
- じゃがいもに豊富で、ダイエットにも効果がある酵素ギャバを効率的に摂るには調理方法に秘訣があります。
- お茶(緑茶)
- お茶の渋み成分である「カテキン」などのダイエット効果が注目されています。
- 白いんげん(ファセオラミン・ファビノール)
- ご飯好きにうれしい、炭水化物の吸収を抑えるダイエット成分(ファセオラミン 別名:ファビノール)が含まれる食材、白いんげん。
- キムチ(とマヨネーズ)
- キムチの唐辛子成分が脂肪を撃退!そしてマヨネーズが辛み成分の吸収を高めるのです。
- シソ酢
- シソ酢に含まれるロズマリン酸には、炭水化物が分解されてできた麦芽糖がブドウ糖に分解されるのを抑制するダイエット効果があります。
- 番茶
- ダイエットにいい、番茶の血糖値を下げる効果について。
- ダイエットにいい食べ物:玄米
- 健康的にダイエットするなら主食を玄米にするのがおすすめです。
- シモン茶でらくらくダイエット
- ダイエットにいいお茶、シモン茶に関するデータです。
- 飲まなく茶で3食おいしく食べてダイエット
- 「飲まなく茶」は脂肪の多い食事との相性ぴったり。3食おいしく食べながらダイエットができる。ほんのり甘いのに0カロリーです。
- ヒツジ肉(ラム・マトン)
- ひつじ肉(ラム、マトン)がダイエットにいい食品である4つの理由
- お豆のダイエット効果
- 豆腐や納豆、グリーンピースやそら豆、黒豆など、豆類のダイエット効果を説明します。
- 刺身コラーゲン(コラーゲン100%のさしみ)
- ダイエットと美肌にいい食材のニューフェイス、刺身コラーゲンを食べてみた体験レビューです。
- ふぐ(ダイエット中の贅沢)
- 低カロリーで高たんぱくなフグでダイエット中にも贅沢しよう!
- ワイルドヤム(山の芋)
- ワイルドヤム(日本名:山の芋)はDHEAのダイエット効果とホルモンバランスを整える効果をもっています。
- 納豆のダイエット効果
- 納豆に関していろいろ騒がれたので調べてみたら、栄養成分からみてダイエットにいい食材であることは間違いないです。
- 海藻(0カロリーで食物繊維とミネラルが豊富)
- 海藻(食物繊維)と糖分の両方を摂ると、少ないカロリーで、胃も脳も満足できるのです。海藻を利用して我慢しないで痩せよう!
- こんにゃく
- 蒟蒻(こんにゃく)は、低カロリーで食物繊維が豊富。血糖値やコレステロールを下げ、腸の働きを活発にする、ダイエット中に取り入れたい食材です。
- 甘いものが食べたくて仕方ない時は肉を食べてみて
- 甘いものが食べたくて仕方ない時、それはタンパク質不足なのかも。こんな時はお肉がいいのです。
- 食べ過ぎちゃう季節はトクホ(特定保健用食品)ドリンクでダイエット
- 食べたい人をサポートしてくれるトクホ(特定保健用食品)認定のドリンクリストです。
- メタボブレンドは雑穀米に0カロリー・高ミネラル食品を加えた優れもの[メタボリックシンドローム 食事]
- メタボリックシンドロームの人の食事に、雑穀米にノンカロリー・高ミネラル食材を入れた、メタボブレンドがお勧め。出っ腹を引っ込めてくれること請け合い。しかも、もちもちしていて美味しいです。
- BCAAを含む食品と摂り方-ボディコアダイエット
- ボディコアを強くし、脂肪燃焼しやすい体づくりのために必要な栄養素BCAAを含む食品と摂取方法
- カレースープ ダイエット
- カレースープ ダイエットは簡単で挫折知らず、便秘・むくみ・肌荒れを治しながら痩せられる!インド・アーユルヴェーダの考え方に基づく健康増進法でもあります。
- 老陳酢[らおちんす]
- 代謝がおちてきた中年太りの解消に老陳酢[らおちんす]をおすすめする理由。
- にんじんリンゴジュースで10日間ダイエット
- 手作りジュースで朝だけプチ断食の状態を作り、10日間ダイエットで2.5キロくらいの減量を目指します。ラスト3日間で体重がぐんと減る人が多い。
- ダイエットにいい食ベ物:まいたけ(舞茸)
- ダイエットにいい食べ物、マイタケ(舞茸)には、ほかのキノコ類にはない、痩身効果をもつ成分があります。
- キノコ ダイエット特集
- 秋が旬のキノコで痩せるための基礎知識と使い方を特集しました。
- おからこんにゃく
- お肉のような食感なのに、低カロリー、高食物繊維の夢の食材、おからこんにゃくって何?
- コントレックスよりミネラル豊富でおいしい-エンジンガースポルト
- エンジンガースポルトは、これまで一番硬度が高いと言われていたコントレックスよりもさらに硬度が高いミネラルウォーター。微発泡タイプが飲みやすくておいしい。
- こんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)食べ比べました
- こんにゃくラーメン(蒟蒻ラーメン)を食べ比べてみた感想です。写真入りで詳しくレビューします。
- アカデミア酵母でダイエット|ぶっちゃけ編
- 痩せたい人のサポーター、アカデミア酵母。選択の理由と効果をアップする飲み方。だけど、ぶっちゃけちゃうよ。
- 財宝温泉水(ダイエットと健康にいい水)
- 財宝温泉水を買ってみました。飲んでもおいしいし、お米を炊いてみたらめちゃ美味に炊き上がりました。抗酸化と油を溶かす力を持つのに味もいいなんてうれしいお水ですね。
- ご飯好きのダイエッターは、まずご飯を栄養強化しよう
- 毎日のご飯(お米)で栄養を摂れるようにして、少しずつ太りにくい体質づくりをしましょう。お勧めの食品を紹介します。
- [EPAの特保ドリンク]イマークは肉食のドロドロを救う
- 肉食や高カロリー食で溜まるドロドロ。イマークは毎日美味しく飲むだけで血液をサラサラにしてくれて、後々の健康に差をつけられる。
- 発芽玄米
- ダイエットにいい食品、発芽玄米の詳しい説明と栄養価などについて。
- ダイエットにいい食ベ物:カイテキオリゴのお腹スッキリ感[オリゴ糖体験レポート]
- 評判の高いカイテキオリゴは、スーパーで買ってきたオリゴ糖に比べて、すっきりするりん感がすごい!便秘が改善できただけで、下腹のぽっこりがだいぶ小さくなった気がします。
- 玉ねぎの皮[ケルセチンの効能]
- 玉ねぎの皮に豊富に含まれている苦味成分、ケルセチンの効能にはダイエットを強力にサポートするものがあります。
- ダイエットにいい食ベ物:おから
- タンパク質、食物繊維が豊富でお財布に優しいおからメニューで健康ダイエット。 おからは食べ続ける事で太りにくい体質に改善してくれます。
- 血糖値を下げる富士山のバナジウム水(ダイエットにいい水)
- 日本一の名峰「富士山」の水は、血糖値をコントロールするバナジウムを含んだ、ダイエットや健康にいいお水です。
- トクホのコーラ「キリン メッツ コーラ」は、食事と同時摂取が基本です
- 話題のトクホのコーラ「キリンメッツコーラ」は、どんな効果が期待できるのか?まとめました。
- 高血圧の特保飲料にもトマトの効果 LIONトマト酢生活
- トマトを酢酸発酵させたLIONのトクホ飲料トマト酢生活には血圧,睡眠,疲労回復,メタボにも、、、と知れば知るほど飲みたくなります。そこで、ライオンのトマト酢生活を購入しました。
- ファストフィッシュ
- 日本人の魚離れを阻止するファストフィッシュについて。どこで買える?
- 100円ショップで買えるマンナンライス 150kcalマイサイズごはん
- 130g 146kcalのマイサイズごはんを食べてみました。100円ショップで買えるダイエットにいい食品です。
- ダイエットにいい食ベ物:血糖値をあげない糖類ゼロのお菓子[低糖工房]ふすまクッキー
- ダイエット中なら、糖類ゼロや低糖質のおかしやパンを食べよう!血糖値が上がらないから太りにくいのだ。
- 食物繊維が多い きのこ トップ10
- 食物繊維が多いキノコ トップ10です。100g中の食物繊維量とカロリーです。包丁も使わない超簡単レシピもついでに。
- 特保のペプシスペシャルとキリンメッツコーラを比較
- 特保のコーラ、ペプシスペシャルとキリンメッツコーラの成分や味を比較しました。
- 緑茶の伊右衛門がケルセチンで体脂肪を減らすトクホのお茶になった!(特定保健用食品)
- サントリーの「伊右衛門」からトクホ(特定保健用食品)のお茶が出た!体脂肪を減らすトクホ「伊右衛門 特茶」です。
- ダイエット特にウエストにいい食べ物:い草
- 食用のい草粉末を食べ物に混ぜて1日3食10日間摂取してもらった結果、平均で5.8cmもウエストが細くなったそうです。
- ダイエットにいい食ベ物:高たんぱく低糖質の豆腐麺 豆腐干糸(トウフカンス)
- 高たんぱく低糖質の豆腐麺 豆腐干糸(トウフカンス)は、台湾で広く食べられている麺です。
- ダイエットにいい食ベ物:もずく(脂肪の吸収ブロック、脂肪燃焼促進)
- もずくは脂肪吸収をブロック、燃焼を促進。さらにカロリーほとんどなし!ミラクル食材もずくのダイエット効果とより効果を得やすくする食べ方をまとめました。お正月もお雑煮に入れたりしてもいいですし、食べ過ぎがちな年末年始のデトックスを促して腸を整えてくれますよ。
- 糖質が少ない食べ物の覚え方:ばあさまたちにとおなし
- 糖質が少ない食べ物を覚えるための「ばあさまたちにとおなし」の説明とレシピ例です。糖質制限したい方だけじゃなくダイエットしている人は覚えておくといいですよ。
- アボカドを食べると食欲が抑制されるという研究データ Nutrition Journal
- ランチにアボカドをプラスすると満足感はアップし食欲は抑制されたという発表データ。
- 「希少糖」D-プシコースとは?
- 最近話題の希少糖、D-プシコースはダイエットにいい4つの効果をもっています。希少糖とは?D-プシコースとは?を理解してダイエットに役立てましょう。
- 希少糖とラカントSなどの違いは?
- 最近話題の「希少糖」は、D-プシコースという名前のカロリーゼロで肥満防止効果のある希少糖です。ダイエットにいい甘味料としてお馴染みのラカントSやパルスイートとの違いについて。
- 花粉症とダイエットに玉ねぎがおすすめ
- 玉ねぎは糖や脂肪の代謝をよくするダイエットにいい食べ物でもあり、アレルギー症状を緩和してくれる成分も豊富に持っています。
- 花粉症とダイエットにいい甜茶
- 甜茶の中でもバラ科 キイチゴ属の甜葉懸鉤子(テンヨウケンコウシ)の茶葉には、抗アレルギー作用やダイエットにいい効果があります。
- 糖質制限食品が買えるショップ
- 糖質制限食に取り組んでいる人をサポートしてくれるショップを紹介します。 特にパンやスイーツが大好き♡という方にとっては強力なサポーターになると思います。
- カカオニブは、チョコレートの味がするのに糖質ゼロの食べ物
- カカオニブ(Cacao Nib)は糖質はゼロで食物繊維が多く、抗酸化物質カカオポリフェノールを豊富に含む、ダイエットに、糖質制限にお勧めの食材です。
- アーモンドミルクの健康とダイエット5つの効果とレシピ
- アーモンドミルクの健康とダイエットにいい5つの効果を紹介します。買うと高いけど自宅でも作れるのでレシピも。アメリカでは豆乳よりもシェアが大きいアーモンドミルクはクセがなくて美味しい!
- 新製法 スーパー発芽大豆:間食・おつまみにおすすめ!
- スーパー発芽大豆は、ダイエット中の間食やおつまみにおすすめ! ダイエット中どうしても口さびしくなってしまう方、ダイエットにいいおつまみを探している方へ。 新発芽製法でパワーアップした発芽大豆はナッツみたいで美味しいです。