100円ショップの大豆バー もっちり大豆バー
ローソングループ オリジナルブランドのバリューライン(VL)から大豆バーが発売されています。
「もっちり大豆バー」は、大豆粉を使用したクッキーバーで、ローズヒップ ポリフェノール含有エキスが配合されています。
味は3種類。
バナナ(カルシウム配合)、
ブルーベリー(赤ブドウ ポリフェノール含有エキス配合)、
ストロベリー(イチゴ種子ポリフェノール含有エキス配合)
大塚製薬のソイジョイ[SOYJOY]に似ていますね。
ソイジョイをご存知の方は多いと思いますので比較しつつローソンのもっちり大豆バーを紹介してみたいと思います。
材料の違い
一番大きな違いは大豆粉100%ではないことだと思います。
ソイジョイは生地のベースに大豆粉のみを使用していますが、大豆バーは豆乳粉末や小麦粉も加えています。
原材料名をみると、書いてある順番通り(=配合量が多い順)に以下のようになっています。
ソイジョイSOYJOY
大豆粉(遺伝子組換えでない)、レーズン、バター、砂糖、アーモンド、オレンジピール、卵、パパイヤ、難消化デキストリン、パイナップル、脱脂粉乳・・・
もっちり大豆バー
マーガリン、大豆粉、砂糖、調整豆乳粉末、レーズン、難消化デキストリン、鶏卵、小麦粉、アーモンド、パイナップル・・・
味はどちらもおいしい
生地ベースの違いは、味の違いつながります。
ソイジョイはドライフルーツがかなり多く入っていることもあり、フルーツの味が強いです。
もっちり大豆バーは、クッキー部分の味が濃いです。小麦粉なども使っているのでしっかりもっちりとした食感です。
大豆バーにもレーズンやパイナップル、アーモンドなどが練りこんであります。
どちらもおいしいです。
大きさは若干違う程度。どちらも1本30gです。
栄養成分的は、基本的には大きくは違っていないみたいです。
SOYJOYオレンジ | 大豆バー ストロベリー |
エネルギー:134kcal
タンパク質:4.6g | エネルギー:139g
タンパク質:4.4g
|
※炭水化物=糖質+食物繊維
100円で安いから大豆バーを食べよう。
と、思ったら、ソイジョイは我が家の近所のドラッグストアでは88円で売っていたり。
どちらもタンパク質のとれる健康的なおやつクッキーということで、適宜ダイエット中の間食などにお役立てください。
カロリーはほどほどありますので、食べ過ぎにはご注意ください。