カラダのチェック
ダイエットするにはまずカラダのチェックから。体重、体脂肪率、BMI、基礎代謝などを調べましょう。
カラダチェック記事一覧
わたし達は、起きている時だけではなく、就寝中など活動をしていない時にも呼吸したり、心臓や内臓を動かしたりする為にエネルギーを常時使っています。そのためのエネルギーが基礎代謝。生命を維持する為に最低限必要なエネルギー量のことです。
「日本人の食事摂取基準について」による成人の1日に必要なカロリー(推定エネルギー必要量)の計算方法をご紹介します。ダイエットするにあたっては自分がどのくらいの食事量を必要としているか知っておく必要があります。厚労省によれば、推定エネルギー必要量とは「エネルギー出納が0(ゼロ)となる確率が最も高くなると推定される習慣的な1日あたりのエネルギー摂取量を推定エネルギー必要量という。」つまり食事量が「不足...
あなたの理想のプロポーションは、どんなスタイルでしょう?男性だったら、たとえば厚い胸板に引き締まったシャープなお腹女性ならくびれたウエストのメリハリボディでしょうか?あくまでも目安ですが、計算する方法があります。
今まで肥満の判定といえば、主に身長と体重から計算するBMI値が中心でした。成人では、このBMIが25を超えると肥満と判定されます。でも、BMIから判定される肥満は、皮下脂肪型か内臓脂肪型かはわからないのです。
芸能人でかっこいいと思える男性のプロポーションから、男性の理想的なプロポーションを計算してみました。たくましい系とスレンダーマッチョ(細マッチョ)系に分けてみました。
肥満遺伝子診断(DNA SLIM)を受けてみました。(関連記事:肥満遺伝子検査DNA SLIMの説明とキット内容)分析用の爪を送ってから10日くらいで結果が届きました。資料は12枚。遺伝子分析の結果と、その体質に合わせたダイエットプランや生活習慣のアドバイスがかなり具体的に書かれています。※現在のDNA SLIMは検査項目に新発見されたFTO遺伝子が追加されてリニューアルされました。そのため、結果...